黄昏オヤジの拙いつぶやき

退職後の気持ちの変化や生活について、綴ります。

古いminiDVテープのデジタル化について

2000年頃、miniDVのビデオカメラを買って、

家族を撮りました。

SONYのDCR-TRV8という機種です。

まだ、何とか動作しています。

なんせ古いものなので、いつ故障するか、わかりません。

 

miniDVのテープは、30本ほどあります。

miniDVのテープを見られるデッキは、すでに製造されていません。

今のうちに、miniDVのテープをデジタル化しようと思います。

かなり以前から計画はしていたのですが、

仕事で忙しくて、やる気力がありませんでした。

今は、退職して、時間があるので、着手します。

 

ネットで調べれば、いろいろ方法が出ています。

業者依頼という方法もありますが、今は、時間があるので、

自力でやってみようと思います。

費用も少なくて済みます。

 

多少、PCに詳しいので、PCを使って、デジタル化してみます。

miniDVカメラとPCは、PCにIEEE1394」ボード増設が必要です。

IEEE1394」ボードは、すでに販売されていないので、

ケーブルを含め、ヤフオフで落札しました。

自宅のPCのマザーボードを見るとPCI-e X16 コネクタがあります。

ここにIEEE1394」ボードを増設します。

 

miniDVのデータは、外付けHDDに保存します。

デジタル化しておけば、将来的に安心です。

データをコピーして、子供たちに渡すこともできます。

 

まぁ、出来るかどうか、やってみたいと思います。

その後については、また、記述します。

 

miniDVより以前のVHSテープもあるので、

こちらもminiDVが終わったら、着手しようと思います。