黄昏オヤジの拙いつぶやき

退職後の気持ちの変化や生活について、綴ります。

退職後、国民健康保険に加入してみた

退職前、健康保険をどうするか、検討しました。

健康保険任意継続にするか、国民健康保険にするかです。

 

はじめは、健康保険任意継続にする気でいました。

加入していた健康保険組合に連絡して、

手続きの確認をしました。

担当の方が健康保険任意継続の場合の保険料を教えてくれました。

退職前は、保険料の半分を会社で負担してくれていたので、

退職後は、健康保険任意継続にすると、保険料は、退職前の約2倍です。

また、担当の方は、国民健康保険の保険料も(自分で)調べて、

比較した方が良いとアドバイスをしてくれました。

 

ネットで情報収集しました。

居住地役所のホームページに国民健康保険の保険料が

確認できるサイト(エクセルファイルのダウンロード)がありました。

年収を入れると、保険料が確認出来ます。

私の場合、国民健康保険の保険料の方が安いことがわかりました。

それで、国民健康保険に加入することにしました。

会社に事情を説明し、健康保険の資格喪失証明書をもらっておきました。

退職日の翌日、早速、市町村の役所に出向きました。

万一、何があるかわからないので、健康保険証の発行手続は、早くしたかったのです。

役所の窓口に行くと、資格喪失証明書の提出を求められました。

資格喪失証明書を提出し、規定の書類に氏名、住所等を記入し、

すぐに国民健康保険証を発行してくれました。

何と、窓口に来てから、10分少々でした。

あまりの早さに、思わず、担当の方へ「早いですね」と声を掛けてしまいました。

保険料の徴収は、後日、振り込み用紙が送られて来るそうで、

会社にいる頃のように、給与天引き(口座引き落とし)ではないようですね。

 

国民健康保険は、医療分、支援分、介護分と、大きく3つの要素で構成されています。

会社の健康保険は、個人ごとに支払いでしたが、国民健康保険は、世帯ごとでの支払いになります。

国民健康保険の保険料のことを保険税と言うそうです。

今まで、会社まかせにしていましたので、いろいろ勉強になります。

ちなみに、来年度の国民健康保険の保険料(税)は、所得が激減 (^^)

なので、半額以下になるようです。助かります。