黄昏オヤジの拙いつぶやき

退職後の気持ちの変化や生活について、綴ります。

退職後、2か月たった

退職して、2か月が経過しました。

 

現在、失業中で、先日、20日分の失業給付を受けました。

カミサンの失業給付を加算すると、

通常の生活費は、賄えています。

 

何回か旅行に出かけていますが、

この費用は、生活費とは別会計にしています。

 

住民税、所得税国保税、車の維持費については、

年間費用を月割りにして、計上しています。

 

住民税は、前年度所得で計算されるので、

きついですね。

 

国保税も前年度所得になりますが、失業理由が、

減免の対象になるそうで、助かります。

 

収入は、失業給付の支給終了後、

10月から特別支給の老齢厚生年金の給付があります。

通常年金(65歳)の60%程度の額になるようです。

 

2人の子供も自立し、夫婦2人だけの生活です。

幸い、住宅等のローンは、完済しています。

 

万一、再就職できなくても、

老後破産するようなことは、なさそうです。

ただ、災害等、想定外のことがないとは言えません。

それなりの、貯金は確保したいところです。

 

精神的には、仕事をしていないことで、

感じていた罪悪感は、少なくなっていますが、

ゼロではありません。

 

また、もっぱらの貧乏性なのでしょう、

収入がなくなることの、不安感があります。

どうしても、もったいない、もったいないが、

多くなっています。

 

何か、いつも、肩身が狭いような、感覚です。

精神的には、カミサンも同じ感じです。

 

今の気持ちとしては、失業給付が終了する、

秋頃から、パートの、所謂小さい仕事が、

見つかれば、働きたいと思っています。

 

健康面ですが、私は、運動習慣が定着しています。

午前中は、2時間程度、ランニング、自転車をやっています。

昼から、ビール飲みも習慣化しているので、

これは、節制しなくてはと、思っています。

カミサンは、運動習慣がないので、

退職前と比べ、運動量が少なくなりやすく、

どうするか、悩んでいるところです。

 

まだまだ、先は長いです。